「藤野ベーグル」を買ってきたら・・・

【ベーグルの美味しさの敵は「乾燥」なんです!】


独特のもっちり・ずっしりの食感はパンのように膨らませない点も一つですが、乾燥が進んでしまうと「カパカパ」になり、食べにくくなります。

 

藤野ベーグルは焼きたてを「粗熱」が取れた段階で、水分が飛ばないようにラッピングしています。しかし、日が経つにつれ、水分は失われ、美味しさも落ちてしまいます。また、保存料も一切使っていないので、そのまま長期保存するとカビも心配です。

すぐに食べない時は、迷わずに「冷凍庫」へ。

 

 

★「ハイ、すぐ食べます」「明日の朝までには食べます」と言う人は…

 

召し上がる直前に、「耐熱容器」「耐熱ラップ」に入れ、電子レンジで20秒(1000W)~30秒(600W)位、軽く温めます。より「しっとり感」がお好みの方は、容器に入れる前に軽く水をかけて下さい。(霧吹きなどがあればGoodです)

 

これで、厚いベーグル生地の「内側」が温まります。

 

そして、トースターで2分前後、表面を「カリッ」と焼けば、
「焼きたて」に限りない美味しさを再現できますよ。

 

 

 

★「買い置きしました」と言う人は…

 

明日まで食べないのなら、迷わず「冷凍庫」へ!

 

召し上がる直前に、「耐熱容器」「耐熱ラップ」に入れ、電子レンジで40秒(1000W)~1分(600W)位、生地の内部が温まるように加熱します。ベーグルの表面が多少冷たくても大丈夫です。常温保存と同様、より「しっとり感」がお好みの方は、容器に入れる前に軽く水をかけて下さい。(霧吹きなどがあればGoodです)

 

これで、厚いベーグル生地の「内側」が温まります。

 

そして、トースターで2分前後、表面を「カリッ」と焼けば、
「焼きたて」に限りなく近い美味しさを再現できますよ。

 

電子レンジの「加熱しすぎ」要注意です。美味しさが失われます。

 

上記の加熱時間は、あくまでも「目安」です。
電子レンジのワット数が同じでも、機種による差はありますので、ご自宅の機種で試してみて下さい。